こちらはツイッターまとめのNekoPaintの便利機能まとめから、検索などが使えるように改めて追加編集したものです。
お絵かきソフトでどんなことができるのかを知りたい方にも、参考にして頂ければと思います。
猫ペイントダウンロードサイト→ 最新テスト版(updateのみ)→ 無印  QT(Cute)
 
このサイトでは無印版を基準にしています。QT版にも対応しているかはアイコンを見てください。
| NekoPaintの各バージョンについて | 猫ペイント(無印)と、猫ペイントQT(Cute)の違い |

編集(14) 保存(9) 定規(3) 塗り潰し(4) ショートカット(12) ブラシ(23) レイヤー(23) 描画(15) 選択(13) 表示(ビュー)(7)
スポイト(3) 模様(3) ウィンドウ(11) スクリプト(7) 文字(4) 漫画(7) グラデーション(1) その他(12) 番外編(15)
key word   空白区切りで絞込みOK
ウィンドウ配置を登録可能 (ウィンドウ)
ナビゲーターのプレビューからズームや回転 (表示(ビュー),番外編)
投げ縄ツールの選択の仕方 (ショートカット,選択)
保存 (保存)
猫ペが起動しなくなった (番外編)
筆圧調整ができる (ブラシ)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21   125 件

 ウィンドウ配置を登録可能 

メニューバーの「ウィンドウ」に、「レイアウト保存」と「レイアウト読み込み」があります。
(2014/10/22 現在の最新版では、設定項目6つ)
レイアウト保存しておけば、一時的にウィンドウを弄ってもすぐに戻すことが可能です。
QT版はqnp.iniが配置の記録ファイルです。
登録項目はありませんが、QT版を起動していないときに保管したqnp.iniを差し替えればレイアウトを戻せます。
無印はconfigフォルダ内の layout.cfg、
QTは qnp.ini を削除すると最初の配置になります。
講座サイトなど:
Tweet

 ナビゲーターのプレビューからズームや回転 

ナビゲーターウィンドウのプレビューの赤枠を使って、キャンバスのズームと角度が変更可能になります。
使うには、メニューバーの「ファイル」→「環境設定」でチェックを入れてください。

QT版では、設定ファイル(np.cfg)を直接弄るしかありません。
n30571=0 回転OFF 、 n30571=1 回転ON
n30570=0 ズームOFF 、 n30570=1 ズームON

デフォルトでは、ズーム機能ON、回転はOFFになっているようです。
講座サイトなど:
Tweet

 投げ縄ツールの選択の仕方 

2015/6/28に更新されたnpaint_temp6.zip についた機能です。

投げ縄ツールで、シフトキーを押している間は、複数のストロークに分けて選択できるようになりました。
np.cfg で n10306=0 にすると、設定が解除されます。
講座サイトなど: http://npaint.sakura.ne.jp/test/temp.html
Tweet

 保存 

レイヤーの情報を維持したまま保存できます。
QT版には保存形式のメニューがありません。
保存形式の指定がなければ、ファイル読み込み時の形式で保存されます。
ファイルを新規作成したときは、psd形式になります。

psdのみ解像度(dpi)を保持します。
他の保存形式は96dpiでの保存となります。
例えばJPGで保存後、そのファイルを猫ペイントで開くと600dpiと表示されますが、あれは間違いなので注意してください。
講座サイトなど: http://koppe.iinaa.net/menubar.htm
Tweet

 猫ペが起動しなくなった 

configフォルダ内の、key2.dat を削除してください。
このファイルの編集はできないので(かなり知識が必要そうです)、キー設定2を使うならば、登録したあとにコピーしてファイルを保管しておくのがオススメです。
ブラシ・テクスチャの新しい画像を追加したあとでしたら、その画像が壊れていて起動しない可能性もあります。
※起動しなくなったという情報自体が少なく、この問題以外は聞いたことはありません。(2014年12月現在)
講座サイトなど:
Tweet

 筆圧調整ができる 

ブラシごとに調節できます。
迎春ペンはこの筆圧設定を生かしたブラシだったり。
講座サイトなど: http://nekop.seesaa.net/category/20382013-1.html
Tweet

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21

- 管理者: 猫使い -