■ カーソルのブラシサイズガイド (ブラシ) ■ 戻る(取り消し)はないの? (ショートカット) ■ パソコン変更したとき、設定の移動は? (保存,番外編) |
■ 選択範囲でトリミング (編集,選択) ■ カラーテクスチャを並べるスクリプト (スクリプト) ■ 二値化レイヤー (レイヤー,漫画) |
● カーソルのブラシサイズガイド
|
カーソルの周りの円は、ブラシ円のチェックを外すと消えます。 表示させたい場合はチェックありに。 このガイドは無いほうが軽いような気がします。 |
![]() | |||
講座サイトなど: | ||||
![]() | ||||
|
● 戻る(取り消し)はないの?
|
Undo ctrl + z 「元に戻す(取り消し)」も、Redo ctrl + shift + z 「やり直し(再びする)」もできます。 ただしアイコンは無印にはありません。 |
![]() | |||
講座サイトなど: | http://koppe.iinaa.net/settei.htm#shortcut | |||
![]() ![]() | ||||
|
● パソコン変更したとき、設定の移動は?
|
猫ペイントの入ってるフォルダを丸ごとコピーして移動するだけです。 設定ファイルだけ保管移動したいときは以下で↓ 自分で追加したブラシ画像など以外の、レイアウトやカスタムしたブラシはconfigフォルダに入ってます。 QT版はレイアウト(qnp.ini)が入ってないので注意。 brush_setフォルダは、ブラシセットの▲部分だけです。 |
![]() | |||
講座サイトなど: | ||||
![]() | ||||
|
● 選択範囲でトリミング
|
選択範囲に合わせたサイズに、キャンバスを調整(切り抜き)してくれます。 | ![]() | |||
講座サイトなど: | ||||
![]() | ||||
|
● カラーテクスチャを並べるスクリプト
|
猫ペイントでは色付きテクスチャを登録してもグレーで判定されます。 カラーで使いたい場合はスクリプトでどうぞ。 リンク先でこのスクリプトをDLできます。 |
![]() | |||
講座サイトなど: | http://koppe.iinaa.net/download/download.htm#script | |||
![]() | ||||
|
● 二値化レイヤー
|
グレーではなく、完全に黒と白の漫画原稿にしたいんだ! という方、このレイヤーブレンドを使えばグレー部分はなくなります。 添付画像に「白い部分は透明」とありますが、これは修正版(リンク先)のものです。 NekoPaint Set に入ってる「2値化レイヤー」は、透明ではなく白になります。 |
![]() | |||
講座サイトなど: | http://koppe.iinaa.net/download/download.htm#layer_mode | |||
![]() | ||||
|